人物を引き立てて印象に残る写真を!!

こんにちは!章悟です!

 

風景ばかり撮ってて、

人物を撮る機会が少ないというとありますよね?

 

人を撮るのが上手くなると…

 

ポートレート撮影が上手くなる

・スナップ写真が上手くなる

・誕生日やウエディング等の記念撮影にも使える

 

f:id:s0306400h:20210520173309j:image

 

メリットしかありません!!

 

・人物撮影に挑戦してみたい!

・撮影スキルを増やした!

 

そんな方々のためにここでは

人物の引き立て方をご紹介します!

 

人物を印象付けるには、

背景をぼかして人物を際立たせると、

主題のはっきりした印象的な写真が撮れます。

 

意識せずに撮ると、

人物全体を収めるような単調な構図

記録写真のようになってしまいます。

 

こうならないように注意しましょう⚠️

 

では、レンズごとでの撮影方法を紹介します!

 

①望遠レンズ

ここでの撮影のポイント☝️

・なるべく被写体に近づく

・周囲の余計なものを除く

 

背景のぼけも大きくなるので、

人物のみを強調することができる

 

単焦点レンズ

ここでの撮影のポイント☝️

・より背景をぼかして人物を印象付ける

・暗い場所で光の確保をしやすい

 

手ブレの補正をしやすい

 

このようにレンズで方法が異なります。

 

 

最初から状況を見ただけで

 

撮影方法を判断出来る人は少ないと思います。

 

なので今紹介したものを参考にしてみて下さい!

 

f:id:s0306400h:20210522225842j:image

 

これを身につければ、人物撮影もお手の物です!

 

頑張って下さい!

 

 

 

 

では!

 

 

 

章悟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

露出補正を使って写真をより綺麗に!

こんにちは! 章悟です!

 

写真を撮影した後、

綺麗に撮れた!いいアングルで撮れた!

でもなんかパッとしない…

もう少し明るくまたは暗くなれば良かった…

 

f:id:s0306400h:20210520164946j:image

 

そんなことありませんか?

 

そんな時に使えるいい機能があります!

 

これを知るだけで

写真の完成度がガラッと変わります。

 

f:id:s0306400h:20210520165307j:image

 

それが 露出と露出補正 です。

 

露出とは…………

写真を撮るときに取り込まれる

光の量のことを言います。

 

光の量は絞りとシャッター速度で決定され、

それにISO感度を組み合わせた結果、

写真の明るさが決まります。 

 

 

 

ここではそもそも、

露出について知らない人もいると思うので

知識として知っておきましょう!

 

オートモードだと自動露出機能(AE)が

働くため、自動で

 

絞り

シャッタースピード

ISO感度

 

を決定します。

 

全自動だと自分で理想の作品になるとは

限らないですよね?

 

このような場合は、露出補正を使いましょう。

 

カメラが判断した適正露出を、

自分のイメージ通りの明るさに近づけるための

調整です。

 

 

では、

 

露出補正で最も重要なことを言います。

 

 

より明るくしたい場合は+方向に

 

・より暗くしたい場合はー方向に

 

設定しましょう。

 

f:id:s0306400h:20210520165539j:image

↑ 空を明るく、建物は暗く

 

カメラはその場で写真が見れるので、

露出補正の調整を行い、

好きな明るさに調節しましょう!

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

天気を味方につけよう!気象状況ごとの撮影方法

こんにちは!章悟です!

 

皆さん!

 

「晴れの日だから、いい写真が撮れる」

なんて思っていませんか?

 

また、

 

カメラを持って出かける予定を立てたものの、天気がよくないから諦めた…

そんな経験ありませんか?

 

青空が広がる晴れの日はもちろんですが、

くもりや雨の日だって、

とても雰囲気のある写真が撮れます!

f:id:s0306400h:20210316172405j:image

今回は「くもりの日だからこそ撮れるもの」

こちらに焦点を当てて

オススメ撮影シチュエーションを

紹介していきます!

 

くもりの日は

晴天のように鮮やかな色は表現できませんが、 淡い色味の写真を楽しむことができる

絶好のチャンスなんです!

 

また、くもりの日は雲によって、

空全体からやわらかい光が照らされます。

 

そのため不要な影が出にくく、

しっとりと落ち着いた表情の写真

楽しむことができます!

 

そして一番いいくもり空は、

 

薄ぐもり」です。

f:id:s0306400h:20210316171744j:image

それらのシチュエーションから

くもりの日撮影では

ポートレートや花の撮影ベストです!

f:id:s0306400h:20210316171821j:image

注意⚠️

くもり空だとどうしても写真が

暗めで色がにごった印象になる。

なので明るさの調節が肝心!

 

F値の設定で調節する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れてきたら挑戦したい、夜景撮影の上級テクニック

こんにちは!章悟です!

 

一眼レフの生活には慣れてきましたか?

 

少しずつ基礎知識を覚えてきた人は

そろそろ上級者テクニックも覚えていきたい!

そんなこと思ってると思います。

 

そんな人に今回は

夜景撮影の上級者テクニックを伝授します!

 

この写真見たことある!

 

でもどうやって撮ってるの?

 

そんな写真ありますよね?

 

その中から光の軌跡を残す

撮影方法を紹介します!

f:id:s0306400h:20210316092509j:image

↑こんなやつです。

 

撮影方法

①まず、カメラは動かないように固定

(三脚や台の上に載せる)

 

② カメラの撮影モードを

 シャッタースピード優先モードに設定

 

シャッタースピード遅く設定

   (仕上がりを見ながら秒数を調整する)

 

④ シャッターボタンを押すと

シャッタースピードで設定した時間の間に

動いた車のランプの光が軌跡となって

写真に写すことができます!

 

シャッタースピードの時間によって、

車光の軌跡の長さ

車の台数も調整できます。

 

※ポイント✅

撮影場所の明るさによっての調節が重要。

 

撮影場所が明るければ

シャッタースピードは早め、F値は上げる。

撮影場所が暗ければ

シャッタースピードを遅くすることができる。

より光の軌跡を出すことができる。

 

こちらを意識する!

 

 

いかがだったでしょうか?

f:id:s0306400h:20210316110109j:image

 

人間の目では

捉えられないような画が撮れるのも、

一眼レフの面白さの一つです!

 

スマホではこのような写真は撮れません。

こちらのテクニックを覚えて

上級者の仲間入りをしましょう!

 

ではまた!

 

章悟

 

インスタ映え確定!食べ物が美味しく見える構図のポイント

こんにちは!章悟です!

 

女性のカメラ初心者の皆さん!

インスタ映えする料理写真撮りたいですよね?

 

そんな写真の撮影には

いくつかポイントがあります。

 

別の記事で、光と色を意識した

料理の撮影方法の解説をしました。

↑こちらもよろしければご覧下さい!

 

今回は構図を意識した

料理を美味しく見せる撮影方法を

解説をしていきます!

 

これさえ理解できれば

光、色、構図を理解したことになるので、

もう料理撮影の時は困りません!

 

では、解説していきます!

 

一番簡単なのは上から撮る日の丸構図です。

撮りたいものを

写真の真ん中に持ってくる構図です。

f:id:s0306400h:20210315085737j:image

絞りをあまり気にせずに

撮ることができるので、

初心者の人でもすぐにできておすすめです!

 

ポイントは

しっかりと真ん中に料理がくることです!

 

 

また、三分割構図もおすすめ!

f:id:s0306400h:20210315090057j:image

画面を三分割し、

交わる点に被写体や背景の線を

配置させる構図です。

 

ボケ感を活用してメイン料理を際立たせることができます!

 

 

 

少し小ワザで、

思い切りクローズアップして

料理をフレームから切ったり斜めにすると

動きを出すことができます!

f:id:s0306400h:20210315090443j:image

 

こちらの小ワザには注意点が!⚠️

 

基本構図からズレた

中途半端な構図にしてしまうと

適当に撮って料理が切れちゃった

という写真になってしまいます💧

 

大胆に写真を切りとる時も、構図は意識して撮影するようにしてみてください!

 

いかがだったでしょうか?

f:id:s0306400h:20210315094120j:image

光と色の意識にプラスで構図が加わるだけで

更に写真の印象が変わりますよね?

 

料理の撮影の時にぜひ実践してみて下さい!

 

 

 

 

インスタ映え確定!オシャレに料理を撮影できるテーブルフォト技術を伝授!

こんにちは!章悟です!

 

女性のカメラ初心者の皆さん!

インスタ映えする写真撮りたいですよね?

f:id:s0306400h:20210312183044j:image

 

今回はカフェやレストランに食事に行った際に

オシャレかつ美味しそうに撮影して

SNSウケが抜群に良くなる方法

伝授していきます!

 

もちろん、男性の方でも使えるテクニック

なってますよ!

 

美味しそうに撮影するってどういうこと?

と、疑問に思う方多いと思います。

 

そんな方はまずこちらを意識して

実践してしてみましょう!

 

 

・光と色の使い方を意識

料理の写真を撮るときは、

被写体の斜め後ろから横に

光が来るようにしてみましょう。

 

手前に影がくることで、

目の前にあるような

臨場感が表現できます。

 

部屋の照明のように真上からの光は、

上から撮る際に自分の影が入ってしまったり

立体感が出にくいため、

あまりおすすめできません。

 

真上に照明が来ないよう、

被写体の位置を調整しましょう!

f:id:s0306400h:20210312182702j:image

△真上から照明が当たっている。

f:id:s0306400h:20210312182717j:image

◎被写体の斜め後ろから横に

 光が当たっている。

 

また、色の使い方に関しては、

基本的には少し暖色の方

美味しそうに見えます!

 

赤すぎると料理本来の色が

わからなくなってしまうので注意⚠️

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

今回1番意識するポイントは

光と色の使い方です!

 

こちらをマスターしたら

美味しく見える構図なんかも意識してみると

よりインスタ映えする撮影ができますよ!

 

美味しく見える構図の解説も

別の記事でしますので

よかったらそちらも見てみて下さい!

 

ではまた!

 

章悟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなレンズを使えばいいの? 初心者必見、レンズの選び方

こんにちは!章悟です!

 

カメラ初心者の皆さん!

 

カメラのレンズ選びで

困ったことありませんか?

 

このシーンでは

何のレンズを使えば良いのだろ?

 

また、

レンズの種類が多くて使用用途が分からない…

 

そのような方向けに今回は

レンズの種類ごとに得意な撮影シーン

誰でもすぐに理解できるように

解説していこうと思います!

 

 

大きく分けるとレンズは2種類!

「ズームレンズ」と「単焦点レンズ」です。

まずはこれを押さえておきましょう!

f:id:s0306400h:20210311153010j:image

 

まず、ズームレンズは寄り引きが自在なのが

特徴です。

f:id:s0306400h:20210311154902j:image

f:id:s0306400h:20210311154925j:image

スマホはズームをすると

どうしても画質が落ちてしまいますが、

一眼のズームレンズなら、双眼鏡のように

拡大をするのでクッキリできれいです!

 

ズームできる範囲によってレンズの種類が分かれていきます。

 

 

一方で単焦点レンズは、

ズームができない分

明るさやボケ感を出せるのか魅力です!

f:id:s0306400h:20210311155114j:image

ズーム機能がなく、

撮れる距離が決まっているので、

なんとなく不便に思いがちですが、

 

その分、美しいボケ感を出したり

暗い場所が得意なので、一眼らしいボケや

夜景撮影を楽しむのにピッタリです!

 

ここまででそれぞれの特徴を

理解することができたと思います。

 

基本となるのはこの2つのレンズですが、

これとは別にもう1つレンズには

種類があります。

 

それはマクロレンズです!

 

マクロレンズある「特技」を持っています。

 

ものが近すぎると人間の目はピントを合わせることができません。

レンズも同じで、

ピントを合わせられる距離が決まっています。

f:id:s0306400h:20210311161459j:image

マクロレンズは、通常のレンズに比べて

被写体に思い切り近づくことができるので、

虫眼鏡で見た時のような写真を

撮ることができます!

 

肉眼で見るよりも被写体の質感などを

細かく写し出すことができ、

花や小物の撮影に向いています!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は3つのレンズの特徴の紹介と

どんな撮影を得意としているかを

紹介しました。

 

それを理解したら撮影場面で

瞬時に適正レンズを選ぶことができ

撮影がより楽しくなり、撮影の幅が

格段に広がるでしょう!

f:id:s0306400h:20210311162219j:image

では、ぜひ実践してみて下さい!

 

章悟